SAMPLE IMAGE この画像は差し替えてご利用ください

台湾人とご結婚をされる日本人の方を徹底サポート!

台湾結婚手続き

台湾で先にご結婚をされるにしても、日本で先にご結婚をされるにしても、知らないと困ってしまう落とし穴がいっぱいの台湾人と日本人とのご結婚手続き。

台湾は日本と同じく戸籍があるのでお互いにイメージがつきやすい一方で、台湾は日本が正式に国家としては認めていないことから若干の混乱もみられます。

東京のアルファサポート行政書士事務所は、豊富なサポート実績で、皆さまを徹底サポート致します!


台湾人とご結婚をされる日本人の方を徹底サポート!

台湾人結婚手続き

日本人とご結婚された台湾人のお客様が取得された配偶者ビザの在留カード。

いくつか懸念材料がありましたが、アルファサポートのノウハウを駆使して無事に許可されました。

 

【お客様の声】

非常にスムースに進んでご依頼してよかったです。


お客様の在留資格が、続々と許可されています!

台湾 結婚手続き

弊社のサポート料金について

返金保証&シンプルな料金体系!

画像をクリック!

 

無料相談でお悩みスッキリ!

六本木で日曜日もOK!

画像をクリック!


日本で先に、ご結婚手続きをされる場合

ステップ1:台北駐日経済文化代表処で「婚姻要件具備証明書」を入手

婚姻届を提出する市区町村役場から婚姻要件具備証明書の取得を要求された場合には、下記書類を準備して台北駐日経済文化代表処などで取得してください。

ただ市区町村役場の担当者によっては婚姻要件具備証明書を取得しなくても台湾の戸籍謄本さえあればOKと言ってくれる場合もあります。その場合はステップ1は不要です。

【必要書類】

・戸籍謄本 台湾で3か月以内に取得したもの 

・中華民国(台湾)のパスポートとそのコピー1部(写真のページ)

 

・写真

ステップ2:日本の市区町村役場へ婚姻届を提出

日本の市区町村役場へ婚姻届を提出します。受理されると婚姻成立です。

【必要書類】

・婚姻届

・台湾人の婚姻要件具備証明書又は戸籍謄本

・台湾人のパスポート

・日本人の戸籍謄本 ※本籍を置いていない市区町村で結婚する場合

ステップ3:台湾側に結婚を報告・登録

日本の結婚が成立した場合は、次に台湾の戸政機関に結婚を登録する必要があります。

台湾の戸政機関で婚姻登記方法は3つあります。

【1】台北駐日経済文化代表処を経由して台湾の戸政機関で婚姻登記する方法

【2】代理人が台湾で婚姻登記する方法

【3】結婚当事者である台湾人が自ら台湾へ帰国して結婚登記する方法

【1】台北駐日経済文化代表処を経由して台湾の戸政機関で婚姻登記する方法

(共通)

・申請書 1通

・結婚登記申請書 1部 ※当事者双方が台北駐日経済文化代表処において署名・押印

・日本の戸籍謄本(入籍済みのもの。コピー1部を添付)※台北駐日経済文化代表処での認証が必要です。

・日本の戸籍謄本の翻訳 ※台北駐日経済文化代表処での認証が必要です。代表処は翻訳をしてくれません。

・法定代理人の同意書

 ※結婚の際男子は満18歳、女子は満16歳以上の未成年の場合、法定代理人の同意書を添えなければなりません。

(台湾人)

・台湾人のパスポート(コピー3部を添付)

・台湾人の在留カード(お持ちの方のみ)

・台湾人の証明写真 1枚

・台湾の戸籍謄本の原本(3か月以内に発行のもの)2部

・台湾人のフルネームの入った印鑑(印鑑のない者はサインで対応可)

(日本人)

・日本人の実印

・日本人のパスポート 原本+コピー3通 

・日本人の中国語姓名声明書 1部 ※台北駐日経済文化代表処での認証が必要です。

・日本人の住民票 1通 ※発行から3か月以内の原本

 ※日本国籍保持者の結婚当事者が自ら台北駐日経済文化代表処へ手続きに来ることができない場合、必ず自ら日本の公証役場において中国語姓名声明書の公証手続きを行う必要があります。

申請書(駐大阪事務所使用)【見本】
ご参考としてご提供していますので必ず最新版を提出先の事務所から入手して使用してください。
申請書_台北駐大阪経済文化弁事処.pdf
PDFファイル 104.4 KB
婚姻登記申請書【見本】
ご参考としてご提供していますので必ず最新版を提出先の事務所から入手して使用してください。
結婚登記申請書_台湾.pdf
PDFファイル 83.3 KB
声明書【見本】
ご参考としてご提供していますので必ず最新版を提出先の事務所から入手して使用してください。
中文姓名取用聲明書_台湾.pdf
PDFファイル 185.7 KB

【2】代理人が台湾で婚姻登記する方法

代理人によって手続きしようとされている方は、あらかじめ台湾の戸政機関に確認したのち、委託書(委任状)と認証を添え、それらの書類を台湾にいる代理人へ送付することによって手続きすることができます。

【3】結婚当事者である台湾人が自ら台湾へ帰国して結婚登記する方法

日本で先に結婚の登録を終えたのちに、ご自分で台湾へ帰国して結婚登記を行われる方は、台北駐日経済文化代表処で日本の結婚関連書類(婚姻届受理証明書、戸籍謄本、代理人同意書など)の手続きを終え、中国語訳の認証をしたのち、それらを台湾に持ち帰って手続きすることができます。中国語訳は、台湾の公証役場で認証することもできます。

台湾で先に、ご結婚手続きをされる場合

ステップ1:日本人が日本台湾交流協会で「婚姻要件具備証明書」を入手

日本人が日本の法律上結婚できる状況にあることを証明するために、日本台湾交流協会(台北事務所・高雄事務所)にて「婚姻要件具備証明」を取得します。

【必要書類】

・戸籍謄本

・パスポート

ステップ2:日本人の「婚姻要件具備証明書」に認証を受ける

台湾の外交部領事事務局に出向いてステップ1で取得した日本人の「婚姻要件具備証明書」に認証をもらいます。この認証は、確かに日本台湾交流協会で発行された書面であるということを台湾外交部がお墨付きを与えることを目的とした認証です(所要期間

約2日)。

ステップ3:台湾の市役所で婚姻届「婚姻書約」を提出

台湾の戸政事務所へ結婚届「婚姻書約」を提出します。

【必要書類】

・日本人のパスポート

・日本人の婚姻要件具備証明書 ほか

ステップ4:日本側へ結婚を報告する

おそらくは台湾が国家承認されていないことが理由で、日本台湾交流協会へは結婚の報告ができません。日本人の方が日本へ書類を持ち帰って届出るか、または住民登録がある市区町村役場へ台湾から書類を郵送することで行います。

【必要書類】

・婚姻証書/日本語の訳文

・台湾人の戸籍謄本 1 通(配偶者が記載されたもの/日本語の訳

・旅券(台湾人のもの)の写し

■この記事を書いた人

行政書士 佐久間毅(さくま・たけし)

東京都出身。慶應義塾志木高等学校慶應義塾大学法学部卒。高校在学中に米国コロラド州のイートンでホームステイ。大学在学中は、他大学である上智大学の国際法の権威、故・山本草二教授の授業に通い詰める。大学卒業後は民間の金融機関で8年間を過ごし、現在は東京・六本木でビザ専門のアルファサポート・行政書士事務所を開業。専門は入管法、国籍法。執筆サイト:配偶者ビザ

お客様の在留資格が、続々と許可されています!

台湾 結婚手続き

弊社のサポート料金について

返金保証&シンプルな料金体系!

画像をクリック!

 

無料相談でお悩みスッキリ!

六本木で日曜日もOK!

画像をクリック!